忍者ブログ
HOME |  Prev... [47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57] ...Next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何故に咲くのか 美しく




2010051510450001.jpg





行って来ました観て来ました宝塚~~
花組『虞美人』
洋モノも好きだけれど、アジアンも好きなのです。
特に歴史もの!
今回のは中国。
大昔の中国とか、文化的なものは大好き。
中国モノは衣装が豪華~~
紀元前の話だってチラシに書いてあったが・・
結構難しかったです。
何の知識も無しに観ると、理解できん。私がそうでした。

ですが、お陰で滅茶苦茶集中して
登場人物の名前やら人間関係やらを理解しながら観ていたら
ああ~っという間に終わってしまった!
ううう・・項羽ぅぅ・・・・
最初気付かなかったのですが観ている内に、
これ、京劇の『覇王別姫』の、覇王と虞姫か!!!
と、気付いた。
気付くの遅かった・・
覇王別姫には、えらい嵌った。
映画に嵌り、京劇に関心を持ち、動画を観まくり
虞の舞いに、最期に魅入られた。
覇王の前で剣舞を舞い、自決するシーンはあまりに印象的で
今回観た虞美人でもその有名なシーンがあり
思わず泣いてしまいました。
ていうかね、終盤やばいです。不覚にも涙。

項羽は、武人としての才能はあったが、
不器用な性格の為に周囲の理解を得られず、
逆に劉邦は、そこまで強くはなくても、
人格的に人を寄せ付ける人間で
そんな対照的な二人が互いに惹かれ合い、争った
雄雄しい物語に花を添える姫、虞や桃娘。
項羽は、虞美人にだけは優しく、愛して、いつも側に置いていた。
周囲の者が立ち去っても、虞美人だけは、項羽に尽くした。
項羽の妻として、女性としての誇りを最期まで貫き通した強い女性、虞美人。
芥子の花、虞美人草は何故咲くのか。
切ないです。

花組は素晴らしかった。兎に角圧倒されました。
星組贔屓ですが、星組は若々しさが良い。
花組は、流石!ベテランというか、何と言うか。
危なっかしいところが一つもなく、安心して観ていられた。
トップも二番手も、兎に角声量が凄い・・
二番手、荘さんの歌声に射抜かれた。凄い。
あと、本公演で退団する娘役トップ、桜乃彩音ちゃん!!
美しかった~~~~~~~
彼女が出ているDVD持っていて、とても美しい人だなあ
と関心したのですが、生はやはり良い!
そしてアジアものが似合いますこと。
凄く良い感じの娘役でした。

男役揃っての剣舞はかっこよくて悶えました。
はああ。

壮大な物語でした・・
パンフ見て復習しよう。



星組は、只今全国ツアーで激情をやっております。
激情はまあ、その題名の通り激しいんです。宝塚らしからぬというか。
全国ツアーで、長野に持ってきてくれたのが激情じゃなくて再開で良かった~
という話をしました。
多分、激情だったら、友達引いてたかも。
いやいや、激しいのもちょっと観て見たい気もするけれど。
で、次はロミオとジュリエットをやる~と聞いていて
へえ、ロミジュリだったら別に興味無いや~
と思っていたのですが、
劇場でロミジュリのポスター見たら、射抜かれました。
やばい。やっぱりかこいい。
観たくなったけれど、大阪と博多公演って聞いて、諦めつきました。
次大劇場でやるのは12月とかだな~星組。
それまで我慢するか。


観劇予定を消化しつつあって、今後の予定を考える楽しみが出来ました。
次は何にしよ。
七月からの観劇予定が無いのでワクワクしながら予定を立てます。
本当は天海祐希の薔薇とサムライ観たかったっていうか
いまも壮絶に観たいけれど、気付いたのが終わってからだったから・・
DVD出ることを願うばかり。
PR
Web拍手返信*

ルウトさま

コメントありがとうございます!
ポスカ展、多くの方に観て頂きたいと思い参加させて頂きました。
自分のそんな思いが叶ったみたいでとても光栄に思います。
これからも花雨を、どうぞ宜しくお願い致します。


***


第五回ポストカードコンテスト、予選通過致しましたことを、ここに報告させて頂きます。
ありがとうございます。

次はデザインフェスタ!
どうぞ手にとってご覧下さい!





*





さてはて、『ドラキュラ伝説』観て来ました。
まず良いですか。これだけは叫ばせて。
人、少なっっっ!!!!
これで良いのですか!こんなに少ないの初めて見た!
小学校の音楽会とかでももっと居たよ!
松平健とか元宝塚とかIZAMとか、すっげ華やかなキャスト。
なのに。
何これーーーーと叫びたくなるほど客の入りが悪い。
まず、使わない客席に暗幕かけて潰してある。(後ろの方)
なにこの虚無感。
とりあえず開場が昭和なんですよ。ぼろい。
一階席しか使われていなくて
照明とかやる人用のお部屋も無いのだろう、席の一部を使ってやってた。
んで、席の端っこの方まで人が居ない。
前の方の真ん中にだけ居る。それでも空席が目立つ。
二百人くらいしか居ないんじゃない?って誰か言っていたが
いやもっと少ないんじゃ・・これ・・・・
客少なすぎて申し訳無くなったよ。しかも二日間もやってくれるってこれ・・
でもでも、お陰で凄く前の方で観れました!
前から四番目センター!!
しかし、昔の会館なので、席が平ら、前の席とのズレが無い
しかもフルオーケストラなんだけど、オケとの位置が平行だから
前の人やオーケストラで逆に見え難い始末。
でだ。
当日、急遽一緒に観ることになった母の席の隣に移る。(空いてた)
こっちのが後ろなのだけれど、段差の席でかなり観易い!
いやあ、良かった良かった。

劇の内容は、凄く良かった。
すげー切ない。悲しい物語で
ずんこさんの歌生で聴けて感動したし
しかもやはり生は美しいし、
元宝塚の方々演じるドラキュラ三姉妹に射抜かれたし
やはり元宝塚演じる妹役も凄く可愛かったし
松健さんも流石の立ち居振る舞い。(でかい)
IZAMは・・やはり周りがミュージカル経験者だからちょっと・・うん。
すげーと思ったのが、メフィスト(悪魔)役の方。
うま!!
ちょっと中毒性がある感じの人。
カーテンコールでも悪魔っぽい振る舞いで笑った。
演出が宝塚の演出している方らしく(母情報)
思いっきり宝塚の舞台みたいでした。はあはあ
歌も良かったなあ。

もっと観てたかったのに。
あっという間に過ぎてしまった。

ずんこさん見たさに楽屋出待ちに紛れてみた。
こんなこと母がいなきゃ出来ない。シャイだから。
楽屋入口にたまってた集団に紛れてたんだけど
その集団、松健さんのファンクラブだったwwwwwwwww
知らないって怖いwwwwwwwww
でも思いっきり松健さん見れたwwwwwwwww
べ、べつに嬉しくなんかないんだからっっ
それからはお払い箱です。
遠巻きに見ていた集団が宝塚ファンだったらしく
今度はそちらの方々に紛れてみる。
で、母と知らないオバサンが宝塚話に花咲かせる。
う~む、私、今回の出演者でずんこさんとまよちゃん以外知らんからなあ。
本当に好きな人の会話にはついていけん。
結局ずんこさんの姿は見えず。残念!

来週は宝塚行きます!
花組!虞美人!
2010050117480000.jpg





い、いいいいい、い、いつの間にか終わってた・・黄金週間。
なんてこったい・・・・・・・
収穫のあった休みでしたー^^
清里の絵本ミュージアムでエロール・ル・カインの画集買いました~
かなり有名な絵本作家だったらしく、さくらももこもリスペクトしている程だそうで。
友達は知っていた。それで行くことになったのですが
これは行けて良かった!!!
初めて知ったと思いきや、キャッツの絵本の、挿絵を描いていた方で
こりゃ運命!!と思った次第であります。
キャッツの絵本って、沢山あって、
原作の詩集の挿絵はまた違うんだけれど
その原作を元にまた、猫それぞれの絵本が出ているのです。
そっちの挿絵ですね。
絵本買おうと思ったけれど、内容が原作の詩集と同じでしたので
画集を買ったのでした。
ミストフェリーズかあああああええええええええよおおおおおおおお
山梨→静岡で
伊豆では
バナナワニ園、怪しい少年少女博物館、猫の博物館、行きました。
怪しいryは、ヒットでしたね~おもしれ~
お化け屋敷があって、入ろうとしたら前に居た女の子の叫び声に驚いて
私も叫んだ。
ここ、一人はドン引き、もう一人は超楽しんでた。
また行きたいね~って話してたら。
伊豆に行ったことある先輩に、『ゆり子、あそこ絶対行くと思ったんだよ!』
と言われた。
私のイメージって・・そんなに怪しい?
否、光栄でありますけれどね!

二泊三日の旅行は一瞬で過ぎました・・・
なんてこったい。
とりあえず、縁起の良い富士山でも貼っとこ。

長野に帰ってからは、友達と戸隠行きました~
大自然のサンクチュアリ巡り!とっても癒され、楽しかったべ!
神社の敷地内にお水が湧いていたのに驚いた。
単なる水溜りだと思ったんだのに。
そしたら周りの人々がその水溜りをいじっていたので
よ~く見たら、湧いてやがるの!なにこれ!
何気に戸隠ってパワースポットで
違う神社にある滝は某スピリチュアルカウンセラーが絶賛したことで有名でしたが
この湧き水は知らなんだ。
戸隠って本当に忍者居たのかな!?はあはあ

おそば美味しかったです^^




今日は、アンニュイだけれど仕事行きました。
行くしかないもん!仕方ないじゃん!
とか、自分と格闘しつつ、職場がサウナで死んだ。

友達に貸してもらったCDに癒される日々。
何気に私、滞納している・・CDを・・三人くらいから・・・・
2010041116070000.jpg









GWとつにゅ~~~~~
何と言う開放感!
今日も絶賛お昼寝!悪夢見た!
・・・昼寝って奇妙な夢観ませぬか?
おかしい。ぜったいおかしいよ、昼寝って。

水曜-会社帰りに作戦会議。滅茶苦茶うまいチーズフォンデュ。

木曜-ホルモン屋さんでレバ刺し!死ぬほどうまい!パフェもうまい!

金曜-つけ麺うめええ

・・最近グルメすぎる。ちょっとやばいな。
断食しようかな。でも明日から静岡でうまいもん一杯食べるから、其の後。
とか言っていると、絶対に断食出来ないんだ。
先延ばし人生万歳!






2010042400030000.jpg









ぬあああ、廃人になってた。
元々、趣味は廃人ごっこです~って位、
日曜日は特に何もせず、昼間から酒を嗜んだり惰眠を貪ったりしていたのに
最近予定が入っていたので廃人になる暇も無かったのだ。
でも!今日はひっさびさに溶けるんじゃないかって位寝たぞ~

金曜日。
約束のカラオケ大会!
職場の先輩たちと!
新しいメンバーだった、そして良いメンバー。
ボカロにアリプロにサンホに林檎・・
選曲センス抜群なメンバー!
ああ~うまかった。二人とも良い声してるなあああぁ
上の写真はカラオケで食べたパフェ。
キウイって新しいよね!すげ旨かったです。
また行くぞ~!!!


土曜日。
この日も半分廃人だったんだがね・・
夜はアリスインワンダーランドを観に!レイトショー!!
はあっはあッついについに待望のバートンアリス映画。
ポップコーンすげー貪った。
そして未だに現実に帰ってこれない自分が居る。
これ話題作だからネタバレは極力避けるんだけれど。
やはりティムバーさんの世界は私、好きです大好きです。
ワンダーランドのダークサイドを描いた作品は多い。
ていうか殆どそうじゃないか?漫画とかゲームとか。
本当は子供の夢のシュールでコミカルなお話なんだけれど
その不思議さが病んでる者を刺激する。
んで、ティムバートンはダークでシュールでそれでいて耽美なセンス。
そんなアリスとティムバーさんのコラボ。
正直打ち震えました。
ティム作品はオープニングからワクワクと胸が高鳴るのですよ。
確実に引き込まれてるあの感覚。

私、アリス(関連作品含む)ではチェシャ猫が一番好きなんですけれど
この作品のチェシャが一番好きかもしれん!!!
(ごめん歪アリ)
すげー可愛い。すげー可愛いんだよ。
変身とかしちゃうし。正直惚れた。
結構重要な役割を担っているのでチェシャ大活躍!!
好きなシーンはアリスを案内する辺り。
詳しくは書かないが、月が!月が!!!
演出に鳥肌立った。

これ多分DVD買うな。
欲しいもん今から。


もうちょっとでGW!!はあはあ!!
早く休みなれ~廃人になりた~い

今日はかぼちゃのポタージュ作ってみた。
最近料理にはまっている母のお陰で道具が揃って簡単だったぜ!
しかもうまい・・なにこれ。
イラストサイト『花雨』のブログ。活動報告、習慣的に描いているイラストをアップしたりします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」


最新CM
最新記事
(12/30)
(08/25)
(08/05)
(07/23)
(07/13)
最新TB
プロフィール
HN:
祐梨
HP:
性別:
女性
趣味:
カオス
自己紹介:
よく頭をぶつけます。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
忍者ブログ | [PR]
|