![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってきました! 広島最高。住みたい。惚れた。 主な観光名所は、宮島と平和記念公園へ。 その二か所が目的で行ったのですが 得たものは想像を遥かに超えます。 観光一日目 まず何が違うって まあ広い道路や大都市らしい高層ビルもそうなのですが 何と言っても路面電車!! 凄く長閑な感じを受けるのは何故だろう。 路面電車に揺られて宮島口へ。 そこからフェリーで宮島へ 張り切って外の席へ行ったけれど、潮風は冷たかった! 降り立って最初に出迎えてくれたのは、神聖なる鹿さん。 鹿って言ったら奈良公園だったので、衝撃でした。 鹿は神に近い生き物なのでしょうか。 商店街をぷらぷらと歩き、揚げもみじを食べつつ 見えてきました、あの大鳥居!! 本当に海の中に建っとる! 何よりも天気が宜しくて良かったです。 近くで見ると何とも・・ ここが日本三景と言われるのが分かる程に神秘的。 厳島神社の中からパシャリ。 神社も素晴らしい建造でしたよ、大きくて! 神社の中から五重塔! 凄いな~絶景! どこを見渡しても綺麗。綺麗。綺麗! 神社を出てから猫との出会い。 愛されネコちゃんなのでしょうね、とても人慣れしている。 目が青かったです。 五重塔を近くで見上げる。 ひっそりと建っているのが勿体ない程綺麗です。 恍惚の表情を浮かべながら毛づくろいする鹿たち。 いやあ、本当に気持ち良さそうでした。 鹿って温厚な動物ですね。 ソフトクリームに付いてた紙やバッグの中のティッシュペーパーを食べられちゃいましたが なな何故に紙なの!? 服まで食べられました。もごもごやってすぐ離してくれたけれど。 鹿やら猫やら触っていたら、獣を触った後の独特な感じが残りました。 動物を触ったら手を洗いましょうね。 もみじ饅頭はバラ売りもしていて 美味しそうな味は端から籠に入れました。 試食にあった一番高いもみじは余りにも美味かったので 箱で買いました。 選び放題です。 お昼には広島お好み焼き。 有名な牡蠣が入ったお得感溢れる広島焼きです。 滅茶苦茶美味かったです。個人的に粉オンリーのお好み焼きより好き! 御土産は宮島張り子。 張り子好きなのです。 大好きなきつねのお面を買いました。 きつね面はずうっと欲しくて探しているのですが 手作りのお品ですから、中々良い配色、良いお顔のものが見つからなかったのです。 宮島張り子は配色やらお顔の柄が完璧でした! これは手のひらサイズですが、人の顔サイズの大きいのも欲しかった・・ でも我慢して、次行ったときは買えるようにしたいです。 こちらは赤ですが、青バージョンもありました。 伏見の狐鈴と一緒に飾ります。 こちらは貰いもの。 一人旅しているという好青年がくれました。 かたじけない・・こういうこともあるのですなあ。 しかし、ピンクでとっても可愛いお守りとストラップ! 大切にします。 その青年と少しお話して、商店街をぐるりと回って帰ってきました。 実は風邪を引いたっぽかったのですが これは風邪じゃないと思って行動していたらいつの間にか吹っ飛んでました。 何この鼻水と喉の痛み。しかしそれどころじゃない!という感じで。 弱気になっていると風邪はどんどん悪化していくけれど この旅で病は気からと実感しました。 二日目 嵐の中の母子像から始まる。 近々フラワーフェスティバルとやらがあるらしく、 お花だらけでとても奇麗でした。 爆心地から近いこの場所が、ここまで美しく復興するだなんて それには多くの犠牲があって、今も尚戦い続けている人が居る。 かつては焼け野原になった場所。 信じられない。ここは希望を連想させる場所です。 平和記念資料館へ。 広島の歴史、原爆の資料、被爆者の写真、体験談 色々な資料があります。 これは観ておきたかった。 犠牲になったのは 空襲警報が解かれた後の無防備な人々。 いつもの長閑な風景。出勤する人、買い物へ出る人、家の中で団欒する家族。 誰も予測できないですよ、そんなときに火の嵐が吹くだなんて。 一瞬にして亡くなった人、大火傷を負い全身ドロドロになった人 目立った外傷は無くとも体内から放射能に蝕まれた人 戦争は人間が居る限りどこかで起こり続けるけれど 原爆だけは使って欲しくない。 犠牲になるのは当事者じゃなく人ひとり殺したことない市民。 言葉で言い表せない程恐ろしいことです。 原爆死没者慰霊碑で手を合わせて 死没者追悼平和祈念館へ。 供養の為にひっそりと捧げられる水。 水を求めて黒い雨を飲んだ人。川に沈んだ人たち。 訳も分からないままに真黒になって 死んでしまったのだろう。 美輪明宏さんの手記を思い出した。 彼も長崎での被爆者だ。 水を求めてやってくる人が後を絶たなくて でも急に水を飲むということは死を意味する。 それでも水を与えた。 原爆の子の像で鐘を鳴らしました。 そこには多くの千羽鶴が捧げられていた。 私も次は鶴を折って行きたいなあ。 最後は原爆ドーム。 川越しに観てみる。原爆を直に受けたのにここまで残るんだなあ。 そして60年以上も広島を見守っている。 近代的な周囲の風景からそこだけ切り取られたみたい。 この川が被爆者で一杯になったんだな・・ 裏からもみてみる。 あまりにも長閑で驚いた。 これは傷跡なのに、取り壊さず残され 今でも原爆の恐ろしさを物語っている。 ここへ訪れて戦争を肯定する人が居るだろうか。 平和は祈りでしか無いけれど。 平和記念公園を後にする。 ガイドブックで観て行きたかったお店へ行きました。 すっげー可愛いの。メルヘン、エレガント! 其処で買ったピアス。 薔薇と蝶と刺繍。 安っぽくエレガンス。が魅力。 商店街をぷらぷらして、電車で駅へ行って 駅の中をぷらぷら。 駅前で猫ちゃん発見! 人には慣れていないが、半径三メートル位のところでじっとしている。 こういう猫もいじらしくて可愛いのうwww 猫で〆て。 長野へ帰りました。 * 広島は沖縄と並ぶ位良い都市でした。 惚れました! 来年のGWも行くことを決意しましたよ~ その為に元気と御金を貯えないとね! PR ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信州新町へジンギスカン食べに行きました。 おどろいた。 何がって今までのジンギスカンの味を覆された。 今まで食べていたのは何だったのだろ。 その位美味しかった。 や、家庭用に売っているものも嫌いじゃなかったのですが あれは独特な風味ですよね。そして固い。 あれの印象が強くてジンギスカン嫌いという方、多いのではないでしょうか。 今日食べたジンギスカンはもう・・ 優しい味のとろけるお肉。 羊って外見からしてまったりしているじゃないですか。 外見のまんまの味というか。 滅茶苦茶美味しかったです。 子羊(ラム)は脂が少なくあっさりしていて、ジンギスカンはとろっとろ。脂身も凄く美味しい。 なのに口の中に残る脂な感覚は少なく、いくらでも食べれちゃう気がしました。 肉食獣の私事ですが、お肉のランキング、1牛、2鳥、3鯨、4豚でしたが 今日のジンギスカンで羊が一位に輝きましたね。 喉の痛みは健在で、風邪っぽかったのですが ジンギスカンの美味さに興奮して吹っ飛んだ気がします。 父がLINKIN PARK好きになったことが判明して CDを貸して貰いました。 音楽オタクの父と何故か趣味が合うw 親子だなwww * 新作一点追加しました。 帰宅してから仕上げて、旅行前にやっておかないと 出来る気がしなかったので 『やまい』・・そのまんまです。w 自分が嘗て恋の病にかかった時に描いたものなのです。 これひどい。これやばい。こんな苦しいものなら恋なんぞ一生するのもか とか思いながら。 私、普段他人に対して無関心な方なのですが 一度想い始めると尋常じゃない程に想い続けてしまうのです。 恋愛も友情も、恩に対してもそうですね。 極端なのです。 その分見限る時は早く、酷いです。 極端過ぎるwww 楽しんで頂けたら光栄です。 * さて。 明日から念願の広島です。 ちょいと、行って参ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日 わーいこれから連休だーい と思いながら帰宅してまったりしていたら いきなり喉の痛みが襲ってきやした。 え?もしや・これ・・ 風邪の兆候的痛み。 こんな風に突発的に来ることなんて、無かったのに~ 気が抜けて疲れが出たかしらん。 お休み前の夜更かしという楽しみを泣く泣く手放して 風邪薬飲んで早く寝た。 だって明日は珍しく家族で遠出するし! 明後日は広島だし! ここで風邪引くわけにはいかないのです。 最近夕飯が食べられなくてフラフラでした。 胃が思わしくない→夕飯もがっつり食べていた人が全く食べない→痩せる→風邪 なんて有り得そうだもんね。 早く寝たおかげで早く起きました。 喉の痛みは健在です。 わたくし、喉が痛くなると80パーセントの確率で風邪を引く。 何かいやな予感がするのです。 先輩から頂いた金沢土産。 いやあああああかわいいいいい 私のツボを射過ぎて吃驚した。 裏見たら作者が花村えい子さんだった。 フランス進出したあのお方よね・・? ああもう可愛すぎて勿体なくて使えないので 今のところお部屋に飾ってあります。 先輩からのディズニー土産。 可愛い!ピンクづくし! 先輩からのサファリ土産。 ライオン!ぴんく! ライオンと言ったらクリスチャンザライオンだよね。 Christian The Lion 日本語版 クリスチャン ザ ライオン この五分間の映像で私は泣いた。 良い話なので観てみて下さい。 ライオンなんて軽くじゃれついただけで人間は大怪我しちゃうのにさ このハグの嵐! 口を閉じて怪我させないようにしているのが分かるよね。 ああ、ライオンもハグするんだなあと感心しました。 人間の愛を受けて育ったライオンがちゃんと野生に帰って しかも群れのボスにまでなるって凄いことだと思う。 * 雪子鬼さんのHPにて新作大量にアップされてた。キターっ ネイティブトライバルをこんなに品良く描く彫師を私は知らない。 雪子鬼さんのアートトライバルは、凄い。 跳躍感、品、繊細、大胆。一言では言い表せないけれど、美しい。 新作の、猫ちゃんのトライバルが可愛すぎる。 白一色のトライバルとか目を見張ったよ。 白って上手に発色しないから、多くの彫師が彫ることをお勧めしない。 でも雪子鬼さんはやってのけたんだなあ。 斬新な試みの連続と言う感じ。 観る度に進化していく作品たち。 私は雪子鬼さんの大ファンだ。 * 新作は90パーセント出来た感じです。 休み中にはUPします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25日 朝からアンニュイな雨。 でもせっせと歯医者へ繰り出さないと! 銀歯にするんだ、ゆけ、ゆり子。 今回は麻酔も無しで作った銀歯を差し込むだけで終わり 『これで虫歯全部治療したからね』 え、終わり?ひゃっほおおいいい *兎に角虫歯にしないようにね *一応歯磨きちゃんとしているんですけど~・・いつの間にかあんなことに。 *(笑)歯磨き粉たっぷり付けて良いから まあ、半年に一度くらいは遊びにおいで←定期健診らしい 歯医者が取り敢えず一段落したということで 浮かれて某本屋へ行った 嬉しいことは続くもの。 『レンタルDVD2000本追加!』 『レンタル旧作105円!』 『本日ポイント二倍!』 え~マジデ この日出向いた目的は、Tommyのベストアルバムを二枚買うという 前々から狙っていた目的があったからで 更に携帯の方へ送られてくるCD購入ポイント10倍というクーポンがあって 欲しいもの買ってボーナスポイント一杯貰えるなんて素敵!だからなのでした。 で、もちろんDVDも借りました。 舞い込んだ幸運は無駄にしちゃあかん。 ここ、ディスク系オンリーの別館が建ったのに 品ぞろいは驚くほど悪かったのです。 でも2000本追加でずっと観たかった『エディット・ピアフ』が出現していたので 迷わず借りました。 あと、『魔法にかけられて』 夢物語は邪念に塗れてしまった大人が見るべきだ。 『キャンディ』 ポップでサイケなレトロ映画を求める私なのだ。 CDも忘れずにレジに持って行き、ポイント10倍のクーポンを提示したら 『今日たぶん、20倍になりますよ。お店自体が2倍の日だから』 えっ良いのそれ? そんな下心なかったんだけれどもw きっかりちゃっかり20倍頂きました。 * 帰宅してからは雨も止まぬし鑑賞会にしましょうそうしましょう。 『魔法にかけられて』 映画公開のポスターを観たときから気になっていた作品。 でも、私最近のディズニーっていうのがちょいと苦手。 昔のディズニーは大好きなのです。白雪姫シンデレラ眠れるryバンビダンボリトルマーメイド・・・ 多分セルからCGへという文化の発展を受け付けないのだろう。 で、これはアニメと実写の混合作品なのでまだ良かった。けれど! アニメ部分がどうしても受け付けないんだぜ。 セルだのCGだのという理屈は良い。 一番は絵柄の変化だ。 頭身がやけに低いていうの。体が細すぎて ディズニーならではの安定感に欠けて気になる気になる。 それ以外は良かったです。歌とか歌とか。 ディズニーの夢の世界を現実と混ぜこぜすることで すっげー皮肉な作品になっとるw 否、そんな皮肉も乗り越えて二次元から三次元へ、その逆へ行って にっくい程にハッピーエンド。 不幸に成るものは一人も居ない。悪い魔女を除けばね。 理屈や邪念を捨て去れば何て素敵な物語! 『チャーリーとチョコレート工場』 先輩が貸してくれました。 ティム・バートンとジョニー・デップのコラボは大好きなんです。 それにしても、役によって全く違う人になるなあ、このお方は。 ティムバードンの娘とか、お決まりのキャストが分かってきた。 甘くてダークな心温まるお話でした。 最後のオチは原作にはない付け足しぽいですね。 最後だけが浮いてる。 だが、あれが無かったら後味悪かったな。 『エディット・ピアフ』 壮絶泣いた。 女優さんの演技が凄過ぎて感情移入しまくって ピアフって実際こんなに悲惨な人生だったのかとか 愛すること、歌うことに命を懸けた姿とか 幼少時代に可愛がってくれた娼婦のおねいさんとか モルヒネ、アルコールに溺れながらだとか もうね、信じられない! 才能に恵まれた人ってこういう人を言うんだな。 歌う為に生きて、歌わなくなったら?という質問に、生きていないわ。と 平然と返すけれど、その言葉はとてもとても重く 全ての人へ捧げる言葉は『愛しなさい』 美輪明宏さんを好きになって彼女の存在を知って 美輪さんはよく、彼女は愛することに命を懸けた女性だって言っていたけれど 本当にその通りなんだと思いました。 悲惨過ぎるけれど大いに祝福されたお方。 涙が止まらなかった。 『キャンディ』 レトロ万歳!60年代! まあ、エロスですね。 エロスエロスエロス。 こんの、尻軽女が!とか思いつつも キャンディの虜になった人間がまた一人。 ビッチというよか、されるがままで 女性の立場の弱さというか男の欲望を垣間見た気がした。 お菓子に形容したくなるお顔とたわわなブロンド。 それにあの体が凄い。 あんなスタイル良い人見たことない。 衣装も凄い。ロリータ。超かわゆす。 シュール。ヒッピー。 何を伝えたいんだろ?兎に角道行く人に体を許す女。 許すっていうか半強姦。途中でイライラしたよ。 え、それだけ? 映像的には好きな世界です。よろしく無い画質と音声の中で 踊るレトロポップ。 最後の最後で行き着いたのはおとうさん。アッー 何この虚無感。 60年代が成せる技。 無駄なようで印象深過ぎる映画でした・・ 可愛いよキャンディー・・ * Tommy february6ベスト ヘブの方は大好きでフェブの方はあまり聴かなかったのですが 並べて置いてあったので買ってみた。 へブはフェブの別人格、ダークな人格という設定は知っていたので 二面性に興味がわいたのでした。 可愛い!カバー曲が結構あります。良い趣味してる。 ガーリーですねい。 Tommy hevenry6ベスト もしやすべてアルバムに収録されている曲なのか? だったら無駄遣い? と思いつつ買ってみた。 決して無駄遣いではありませんでしたよ。 やはりへブは良いね!外れが無い。 次はへブの新アルバム。楽しみだなあ。 DVD見過ぎた・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だあああっはあぁぁもぉうめんどくせええええええ 考えるのめんどくさい 落ち込むのってなんてめんどくさい 意外と。ネガティブが長く続かないゆり子です。 波だよね。 すっげー激しい波。あらなみさん を、自分の中で飼っている その中にはいろんなものが生きているよ 妄想と言う名の深海魚が。 昨日は吐き気で今日は胃痛 何かもうどうでも良くなった。身体よ、ついてこれないと悲鳴を上げても 私は動き続けるぞ。 壊れるまで宜しく頼むね。 * 癌で入院した社員の方が復帰して美味しいお菓子をくれました。 皆でむさぼりましたよ。おいしかったなあ、ピスタチオ味。 癌っていうと、死んじゃう病気なイメージがあって怖かったけれど 無事復帰できたみたいで、良かった。 うちもおばあちゃんが癌摘出して、今ではぴんぴんしていますがね! 骸骨みたいに痩せている人で神経も滅茶苦茶細いけれど 命は頑丈なお方だと思います。 友達のひいおばあちゃんもヘビースモーカーで90以上も生きたとか何とか聞いて ああ、世間で言われている短命の条件ってそんなに宛にならぬのだなと思ったり。 良いんです、生きられるだけ生きたら良いんです。 ディズニーへ行った先輩からお土産たんまり貰いました。 こ、こんなに貰って良いのですか? ありがとうありがとう。 何かちょっと元気出たよ。 * 新作は肝心な部分が白紙。 描こうとしても描いては消しての繰り返し。 可愛い作品なのになあ。 うん。今回は滅茶苦茶可愛いよ。 色がね。女の子なんです。ゆり子色がすげー出てる。 ![]() ![]() ![]() |
||