忍者ブログ
HOME |  Prev... [83][84][85][86][87][88][89][90][91][92][93] ...Next
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私だけ一日遅い休み明けー♪
暇だから休んだのに、行ったらものそい忙しくなっていた。
こんなにも違うものなのか
でも、忙しいのは良いことです。
知らぬが仏で今の内に休んでおいて、良かった。
休みたいと思ったら休むのが一番。
今の私は、正直辛い。
でも今年はもう休まない><

しっかし肩凝りが酷くて死ぬかと思いました。
何かびりびりするんです。ちくちく?
肩凝り通り越してる気がする。痛いよおお


PR
今日は有休を取って、くつろぎました。
いつもと同じ時間に寝たのに、起きたのお昼・・
よっぽど気が抜けていたのでしょうな


恋月姫さんの写真集、観ました。
人形じゃなくて、生きている、人の形をした美しいもの
この現実世界には存在しない楽園をうっかり
覗いてしまったような気分です。
妖精とか天使とか、そういうんじゃない。
単純には語りつくせない作品たち。
人形が観る夢を、そのまま本にした様な
人形て生きていると思います。
そうなんです、人形だって夢を観る。

引き込まれました
人間の手で、ここまでのものを創れるんだな
ゼロから、何も無い所から
その人が持った感性によって、
形は違えど、人は何かを生み出せる。
そしてそれを観た他者の感性を刺激し
感動を与えられるのです。

ああ、何かを創る人って、素敵だな。
私もまた、お人形作りたい。



もう一冊、別の人形作家さんの写真集も観たのですが
恋月姫さんの前に観ておけば良かった。
凄く失礼なこと、言っている気がしますがー・・
凄く綺麗なお人形なんです。
恋月姫さんとはまた、違う感じの。
綺麗なのですが、こちらは『人形の写真』を観てる
といった感じ。
これはこれで、良かったです。

やはり作品は、作者を反映するのかしら
球体関節人形といっても、創り手によってこんなにも違う。
どちらも美しいが、全くの別物になっている。
どちらが好きとかではなくて、
個性が出てて、どちらも良かった

朝、父親のノックの音で目覚める。
はっ、今日は本棚動かしてって頼んであるんだった!
ねぼすけゆり子。

父と二人で馬鹿でかい本棚を部屋に入れました。
この本棚、母の本棚で
私の部屋のすぐ外に設置されてあったものですが
飾り棚みたいにガラス戸になっているスライド式本棚。
このデザインって、今じゃ中々無い
というか、どんなに探し回っても無かったので
母に頼み込んでやっとこ貰えました。

・・しかし、でかい。
部屋の外の少々開放的な場所に置いてあったから
そこまで大きくは感じなかったのですがー
私の狭い部屋に置いたら、でかさが際立って
もう、狭いじゃ済まない、何この圧迫感!
狭苦しい!
20081109112326.jpg









見よ、この迫力(隣はドアです)


とりあえず、三もある本棚として使っているカラーボックスを
どうにかしないと、この圧迫感は緩和しない
と言うことで、本の大移動、開始。

今までカラーボックスに収まりきらなかった
大判の画集もすんなり収納。
ああ、これを求めていたのー
そして、本棚三つ分の本を全て入れても
まだまだ余裕があるのだ
これで心置きなく本、増やせますね。

それで、カラーボックスを全て外に出して
すっきりーと思いきや。
全然駄目!何か足の踏み場が無いんだけど!
カラーボックスには、本だけではなくて
CDやら置物やらも置いてあった訳でして
おまけにそこら辺から紙だ絵だと色々出てきまして
それらは本棚に仕舞う訳にはいかないと、とりあえず
床に放り出したのが仇となったようです。
いつも部屋を散らかしっぱなしで平気な私でも、
コレは無理!という位に足の踏み場が無くなってしまった・・
どうしよう。ドアも開かない。
知らない内に過ぎる時間。
お腹が減ったので、掻き分けて脱出し、腹ごしらえしました。

20081109122814.jpg









煮込みうどんあったぜー
赤いのは一味と七味を狂ったようにかけただけ

それから、ああこの部屋どうしようと一服していたら
母が覗いてきて、唖然としていました。
ドアは開かないし、開いたと思ったら床が見えないんだもんなw
『だ、大丈夫?手伝う?』
いつもだったら、私の領域に立ち寄ろうとしない母ですら
気を遣っちゃう始末でした。
一人でやる!と言ったものの、なかなか苦戦しました。
そしたら母が、おやつを買ってきてくれました。
ローソンにうまそうなデザートがあって
紅いも何とかと、チーズケーキなんだけど、と言ったら
二つとも買ってきてくれたのでした。
紅いものケーキうまー

おやつを食べ終わったら、強烈な睡魔に襲われた為
床を掻き分けて人一人寝れるスペースを作り
身体に毛布を巻いて寝ました。
だって。
ベッドの上まで占拠されているのだもの
自分の部屋なのに、ホームレスになった気分でしたよ・・

起きたらもう暗くなっておりました。
そういえば明日はお休みだった。と一寸元気になったり。

夜には大分片付きましたね~
良かった。本当にどうなることかと思いました。
我ながら冷や汗をかきました。焦りましたよ





追記

眠っていた牡丹ちゃんを箱から出して
本棚に飾ろうとしたら、見事に、軽やかに落下しました。
あ゛あ゛あ゛あ゛
カツラがずれて、首ががくがくになってしまったああ
でも、このくらいで済んで良かったなあと思いながら
カツラとボンネットを直してあげて、よし、と
持ち上げたら
足が付け根から折れてました!
何てことだ!
足と腕を固定するのにどれだけ苦労したと思ってるんだ
何てことだああ

と、言う訳で、花雨のアイドル牡丹ちゃん、骨折中です。
勝手にアイドルとか言っちゃってる痛い作者であります。
しかし、腕が取れなかったのは奇跡である
11月5日

予期はしていたが、実際そうなってみると、辛いものです
地震に備えて普段から非常食を置いてあっても
実際大地震が襲い来れば誰だってショックな筈。
※例えの話です

何人かの友達に電話しました
何か、泣けなかった


11月6日

朝、親友のブログを読んだら
私宛の日記が更新されていて
会社で、不覚にも、泣いた。
その後、一番仲良しな先輩の顔を見た途端、泣いた。
またその後、お昼に先輩たちに言ったら
笑い飛ばされて、一気に涙が吹っ飛んだ
またまたその後、黙って仕事していると、どうも涙が出てきていけない。
涙を堪えたゆり子のブサイク顔を目撃されたであろう
いやーん

帰宅後、母に話して、泣いた
母は、以外にも優しく受け答えてくれて
余計泣けた
私がどれだけショックを受けているのか、分かったのかもなあ。
で、この一日で、大分抜けた
しかし、胃痛に襲われる


11月7日

月曜有給取っちゃった。
もう、いいんだい。
この休暇は無駄にはしないよ・・

仕事中、嫌な事があって
初めてちょっと、この会社嫌だな、と思い
憤慨した。
感情を表に出し過ぎるってさ
社会人としてしかも新人として、あるまじき行為だと思うよ
だから、感情を抑えてちゃんとやってる人たちが
どれだけ凄いか分かった。
私怒っちゃった。
ぐわああって、感情が高ぶると
酷いものです。ぶちぎれゆり子。

しかし、先輩たちに相談して、解決。
気にすんな!の一喝ですよ
ああもう、弱虫なのだ私は。

帰宅してからは、親友の家にお泊り行きました。
ああ・・笑った。
いつも美味しいお料理ありがとう
眠くなるまでひたすらしゃべってたね・・
お陰で、ゆり子復活。


11月8日

親友に送ってもらい、そのまま私の部屋でおしゃべり。
語る語る。
いくら話しても、話題が尽きない私たちのクオリティーの高さ。
親友に、又家に来てもらう為に
見送ってからすぐに、本棚の移動に向けてお部屋のお掃除
そして、母と大量の本を売りに行く。
伝票見たら、全部で150冊とかあったよ・・
すっきりー
と、店内をぐるっと回ったら
最高の出会い。

アングラ漫画雑誌『ガロ』
しかも丸尾末広特集の号が、ぽーんて置いてあって
即手に取り
ミュシャの画集も見つけたので、買い。
それからそれから!
恋月姫(人形作家)の写真集があって
物凄く驚いた!もう飛び上がった!
だってだって・・恋月姫さんなんて
人形作家の中でも物凄い人気で画集なんて手が届かないと思っていて
それが半額で置いてあったから、もう感激だよね。
もう一冊、その倍の値段する人形写真集があって
それも欲しかったけれど、所持金が足らんかったから
今日はこの三冊で我慢致します。
明日、お金を下ろして買いに行きます。待ってて画集!!

しかし、丸尾氏は凄いなあと改めて思いました。
はっきり言って意味不明なんだけど何か
胸がきゅんっていうか、ぽっかりていうか、ぐさっていうか、ぐちゃっていうか
何か酷い後味があるの。
何で?って深読みしないで真っ白ていうか真っ黒な心で読めば
何か見得てきそうだよね。
いや、でも怖い。分かりたくない。深層心理の世界だよ
丸尾しにしか分からないんじゃないか
ていうか、寧ろ、単なるシュールな恐怖エロ作品なのか
そうとは思えないんだよなああ
深読み出来る作品て好き。

夜は借りたDVD『乱歩地獄』観ました。
何と言う映像美。
乱歩の世界観を壊しさぬ変態的官能美。
好きです。が!
原作の面影はあるけれど
原作知らんとなんのこっちゃ
ってなる気がします。
原作知っている私としては、逆に
そこ、壊して欲しくなかったなあ
という場面沢山あってああもったいない。
出演している女優さんたちはすげー色っぽくて
美人揃いでなかなか良かったですうへへ。
(どうやら、主演俳優陣もセクシーどころが集まってるそうです)
四つのお話を四人の監督が作った一つの映画らしいが
やはりお話によって違いますね
鏡地獄のカメラワーク結構好きでした。
そして、監督はきっと寺沢修司好きなんじゃないのかと思った。
あくまで予想。
あとは普通。
芋虫はねえ、愛をテーマにしちゃ原作が生きないと思うんだ
こんなに綺麗なお話だったっけ?
もう一度読み返そう。
蟲の音楽とか女優さんとか好き
お話も好きだよー、でも
CG使ってあるのは、いただけない。
面白かったけど正直、
変にアレンジしないで、原作に忠実に作っても良かったのではないのか
と、思いました。
乱歩作品の中で最も残酷で、実写化出来ないと言われてる四作品が
選ばれたそうなのですがー・・
この映画、十分残酷です。エロ描写結構リアルだし。
ていうかR指定だよね。あからさまなSM濡れ場とかあって
ちょっぴり吃驚だよね
私としてはオイシイ場面でしたけれどね
成宮殿は普段から絶対ああなんじゃないかと思わされたが
SMシーンに入った途端急激に冷めてしまいましたね。
あ、何か文句ばかりになっちゃったけれど、
乱歩好きなら観てみる価値あるかもしれんです。
あくまで参考としてです。

明日はついに、でかい本棚を動かしますぜ。
今日は、快晴というやつで、雲ひとつない空。
窓際で仕事していたら、眩しくて
それがまた美しくて
このまま夜が来なければ良いのに。
と、思ったのでした

珍しいですね
逆は良く考えることはあるけれど
ずっと明るいままだったら、良かったのに
なんて、思ったの
初めてです。

何故、そう思ったのかは、不明
しかし、そう思った刹那、眠くならない身体が欲しい
と、思いました。
眠らなくても良いからだ。
眠くならないしそれによって体調も変化しないからだ。
そんなこと思ったら、
食べなくても良い身体も欲しいなあ
なんて。
食欲が無いからだ
食べなくても、痩せも太りもしないからだ。
まるで機械だ。

三大欲求の内にどれか一つを切り捨てろと言われたら
私は食欲を切り捨てたい。
自分の中で一番強い欲求だから
いい加減、いらないです。
これさえ無ければ!と思うんです。
霞を食って生きられれば、なんて楽なのでしょう
私の体の中に異物が入り吸収され血肉と成るのです
何か変な感じです。
いらない。私以外のものは、私の中に入ってこないで
でも私は、求める。
血と、肉と成るものたちを

私の中で、食欲と睡眠欲は満たされていないと
死んじゃうと思うのです。
ならば残りの性欲は?
それが満たされなくて死ぬ人なんて居るの?
満たされて死ぬ人は居るんじゃなかろうかと思いますが
そう思うと不思議。
何故、三大欲求なのだろ。
二大欲求、食欲睡眠で良いじゃん。
人間て欲張りだよね

特に何も無いから変なことばかり考えちゃう。
イラストサイト『花雨』のブログ。活動報告、習慣的に描いているイラストをアップしたりします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」


最新CM
最新記事
(12/30)
(08/25)
(08/05)
(07/23)
(07/13)
最新TB
プロフィール
HN:
祐梨
HP:
性別:
女性
趣味:
カオス
自己紹介:
よく頭をぶつけます。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
忍者ブログ | [PR]
|